
上西 拓也UENISHI Takuya
- 役職
- アソシエイト
略歴
- 1985年5月
- 兵庫県生
- 2004年3月
- 私立灘高等学校卒業
- 2008年3月
- 東京大学法学部卒業
- 2010年3月
- 東京大学法科大学院修了
- 2011年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(新64期)
- 2011年12月
- 弁護士登録・当事務所入所
主な事件・案件・業務
訴訟案件(金融機関、メーカー等の代理人)、民事保全案件(仮差押、仮処分の申立代理人)のほか、契約書雛型作成や規定類の制定をはじめとする各種相談案件(主な分野:民法・会社法・労働法)や各種紛争解決案件(企業間紛争、一般消費者対応)を担当しております。
抱負
専門知識を必要とする大型訴訟、M&A案件、会社によって個性の異なる株主総会の指導から、迅速な対応を必要とする保全案件、一般消費者対応まで様々な特色の案件を担当する中で、個々の案件の特徴に対応した柔軟なリーガルサービスを提供できるよう心掛けております。
自らを高めることで、クライアントの皆様、ひいては社会全体の発展に寄与することができると信じておりますので、日々の着実な努力と準備を欠かさず精進して参ります。
主な著作・論文等
・金融実務に役立つ成年後見制度Q&A(共著 経済法令研究会 2017年)
・金融機関役員の法務-コーポレートガバナンスコード時代の職責-(共著 一般社団法人金融財政事情研究会 2016年)
・営業店の反社取引・マネロン防止対策ハンドブック(共著 銀行研修社 2014年)
・法務担当者のための民事訴訟対応マニュアル【第2版】(共著 商事法務 2014年)
・Q&Aインターネットバンキング(共著 きんざい 2014年)
・Q&A 家事事件と銀行実務(共著 日本加除出版 2013年)
・各業務における反社勢力対応のポイント(共著 銀行実務658号)
・金融機関職員向けテキスト監修(共同監修)
論文・著書
-
2018.04
-
2018.03
-
2018.02
-
2018.01
-
2018.01
-
2018.01
-
2017.11
-
2017.11
-
2017.09
-
2017.09
-
2017.08
-
2017.08論文・著書
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2017"が Global Legal Groupにより出版されました。
-
2017.07
-
2017.06
-
2017.06商事法務ポータル
上西拓也弁護士による「公正取引委員会、「平成28年度における下請法の運用状況及び企業間取引の公正化への取組等」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 上西 拓也
-
2017.05
-
2017.05
-
2017.03
-
2017.02
-
2017.02
-
2017.02
-
2017.01
-
2016.10
-
2016.02
-
2015.05
-
2014.04
-
2014.03
-
2014.02
-
2014.02
お知らせ
-
2011.12
上西拓也弁護士が入所いたしました。